FC FARFALLA U-15 では、中学1~3年生の選手が所属しております。下部組織(FC FARFALLA U-12)からの内部昇格した選手、また、飯塚市、嘉麻市等の他のチームの選手から構成されます。
U-12同様、“「本質」に対してプレーする”ことはもちろん、その精度、選択肢(プレーの幅)によりフォーカスし、指導を行っております。
「本質」とは、サッカーというスポーツがどんなスポーツであるか理解するとともに、相手に対して何を起こすことが大事なのか、目的を達成するために何が必要なのかということです。これらの「本質」を理解し、「判断」の精度を上げていくこと、選択肢を増やすことを大事にしております。
U-15(中学生)年代は、「ポストゴールデンエイジ」と呼ばれる時期に属している選手が多く、「考えながらプレーする」「本質を理解し、プレーする」ことが求められます。
また、生活習慣、挨拶、礼儀、整理整頓等の日常にも”サッカー”を手段としてアプローチすると同時に”感謝”、”リスペクト”といった環境への思いにも視点を置き、「自律」を促すことで人間性を育みます。
「情報を得る力」「選択肢を持つ力(イマジネーション)」「判断(決断)する力」の質を上げていくことが、この年代で最も重要な要素といえます。
スキル、テクニックと聞くと斬新な派手なフェイント等を連想しがちです。もちろんできるに越したことはありませんし、本質に対して判断のあるプレーであれば、素晴らしいプレーであることは間違いないため、当クラブでもベースのテクニック、発展した技等を本質から反れることのないようトレーニングを実施します。
その一方で、ボールのコントロールや体の使い方、ボールの奪い方や走るタイミング、味方を動かす力、コーチング等、見逃しがちな瞬間にこそ、本質への道があり、どのレベルのサッカーを選手が高校年代、大学年代で選択しても選手自身のストロングと「本質に対して判断、実行する」力を持っていれば、全力で楽しめる環境となることも間違いありません。
FARFALLA(ファルファーラ)では、“本質”に特化し、そこに付随する要素を個々の特徴に合わせて指導いたします。また、同時にU-15(中学生)年代に求められる要素として、“持久力”が挙げられます。
持久力を伸ばす観点では、最も効果的な時期であることから、FARFALLA(ファルファーラ)では、「プレーを連続する」ことを意識させることにより、実践的な持久力の向上も促すトレーニングを実施しております。
“実践的な持久力”とは、サッカーに必要な持久力ということです。ただ一定ペースで走る事ができるだけでは、サッカー選手としては、意味を成しません。サッカーには、複合した動きが常に求められます。様々なステップ、50mを超える直線のダッシュ、急なストップや緩急を入れたランなどを状況に応じて連続することが求められます。ボールを使わない走りにも目的がしっかりあれば無駄では決してないですし、効果は十二分にあるため、取り入れる機会はもちろんあります。
FARFALLA(ファルファーラ)では、ボールを使ったトレーニング(より実践に近い環境)の中で連続したプレーを引き出し、またテーマや個々に求めることを明確にすることで可能で“実践的な持久力”の向上を促します。
過去の進路先
FARFALLA(ファルファーラ)U-15は、2017年にジュニアユース(U-15)を発足しました。
令和4年12月時点での内定を含む進路先となります。
・龍谷高等学校(佐賀県)
・米子北高等学校(鳥取県)
・福岡大学付属若葉高等学校
・福智高等学校
・希望が丘高等学校
・稲築志耕館高等学校
・嘉穂東高等学校
・東海大学付属福岡高等学校
・嘉穂高等学校
・近畿大学付属福岡高等学校
・福岡魁誠高等学校
・九州産業大学付属九州高等学校
・玄界高等学校
・新宮高等学校
・高稜高等学校
・須恵高等学校